このような症状はありますか?
- 腹痛とともに血便が出た
- 下痢に血が混じっている
- 嘔気、嘔吐を伴う下痢
虚血性腸炎とは
すべての臓器にはそれを養う血管があります。大腸(特に左結腸)の血管が一時的に詰まることで、その血管が養っている領域の大腸に十分な血液(栄養)が流れず、粘膜の炎症や潰瘍ができる病気です。その結果、腹痛・下痢・血便の症状が出ます。
虚血性腸炎の原因
大腸の血管が一時的に詰まる要因は血管側の問題と腸管側両方にあります。
血管側の要因として主たるものは動脈硬化です。動脈硬化は高血圧、糖尿病、脂質代謝異常症などの生活習慣病と関連しています。また脱水による血流低下や、血液が固まりやすくなる病気が原因になることもあります。腸管側の要因としては主たるものは便秘です。便秘による力みは大腸の血流を悪くします。また過敏性腸症候群のような腸管運動の低下や亢進が要因になることがあります。
虚血性腸炎と似ている疾患
腹痛・下痢・血便を主症状とする症状は様々です。
- 大腸がん
- 潰瘍性大腸炎
- クローン病
- 感染性胃腸炎
- 大腸憩室炎:大腸壁がくぼんだ「憩室」の炎症から腹痛を呈します。その際、憩室の壁が栄養血管を傷つけると出血します。
これらの症状は虚血性腸炎と似た症状であるため、症状のみでは判断が付きにくいといえます。大腸カメラを行って確定診断する必要があります。
虚血性腸炎の診断・検査
虚血性腸炎を診断する上で、最も確実で重要な検査は大腸カメラです。虚血性腸炎では血流不足に陥った領域の腸管粘膜のただれや出血が明らかです。
当院では経験豊富な内視鏡や胃腸内科診療を専門とした医師が胃カメラ・大腸カメラ検査を施行し、腹部超音波検査、精度(解像度)の高いCT検査、MRI機器を備えています。また、泌尿器科、婦人科も併設しており他臓器の除外診断の検査も当院で完結することができますのでお気軽にご相談ください。
検査の際に病変を見つけたら、その場で組織を採って詳しく調べ(生検)たり、出血箇所の止血をしたり、腸内の安静を計るための入院設備も整えられています。
早期に発見し、早期に治療することができれば、体への負担が少ない治療で症状の改善を期待できます。
治療法
虚血性腸炎の症状は、自宅で安静にしていれば改善してくる軽度なものから、腸管内の安静を計るため禁食+補液にて入院を余儀なくされる場合があります。
適切な治療を施行すれば数日で改善されます。
無理して入院せず、食事をしながらの安静では治癒や症状が無くなるまでに時間がかかる場合やまれに重症化し腸管壊死を呈してくると緊急手術が必要な状態に陥ることがあり注意が必要です。
炎症箇所に細菌性の感染も併発している場合は抗生物質を服用することもあります。
基本的に重症化はまれで多くの場合は、一過性のもので心配はいりません。